ブルターニュの思い出写真
公開
2013年から2015年にかけて、フランスのブルターニュの端っこにあるロスコフという村で暮らしていた。海と空がきれいで、古い建物が多く残るすてきなところ。
村の北側には、海を挟んでイル=ド=バという島があった。lavoirという昔の共同洗濯場を見るのが好きなのだが、この島のlavoirはお気に入りだ。水源から水があふれ出し、lavoirの先に大きな池が広がっていて、壮大な洗濯場になっている。
村の南隣には、サン=ポル=ド=レオンという小さな町がある。この町へは、村のスーパーが冬の嵐で壊れたので、毎週末バスに乗って買い出しに出かけていた。行商人のように大きな荷物を背負って行き来したのは、今となってはよい思い出。当時は面倒で辛かった。
村から内陸に向けて南東に進むと、モルレーという町がある。高速鉄道TGVが停まる大きめの町で、谷間にかかる高架橋が印象的だ。モルレーには滞在許可に必要な語学クラスがあり、毎週バスで通っていた。通学する高校生に混じり、早朝のバスで畑の間を走り抜けた時間はよい思い出。当時は辛かったけれど。車内にはラジオが流れていて、テイラー・スウィフトのShake it offが何度も聞こえてきた。そんな当時。
![](image/2020-01-11-1.jpg)
![](image/2020-01-11-2.jpg)
![](image/2020-01-11-3.jpg)
![](image/2020-01-11-4.jpg)
![](image/2020-01-11-5.jpg)
![](image/2020-01-11-6.jpg)
![](image/2020-01-11-7.jpg)
![](image/2020-01-11-8.jpg)
![](image/2020-01-11-9.jpg)
![](image/2020-01-11-10.jpg)
![](image/2020-01-11-11.jpg)
![](image/2020-01-11-12.jpg)
![](image/2020-01-11-13.jpg)
![](image/2020-01-11-14.jpg)
![](image/2020-01-11-15.jpg)
![](image/2020-01-11-16.jpg)
![](image/2020-01-11-17.jpg)
![](image/2020-01-11-18.jpg)
![](image/2020-01-11-19.jpg)
![](image/2020-01-11-20.jpg)
![](image/2020-01-11-21.jpg)
![](image/2020-01-11-22.jpg)
![](image/2020-01-11-23.jpg)
![](image/2020-01-11-24.jpg)